ここからは株式会社ことろどが運用する有料職業紹介のサービスです。ご登録いただいた方に料金が発生することはございません。株式会社ことろどは、当社の運営するネクストキャリア相談所について、次の通り規約を定めます。
利用規約
株式会社ことろど(以下「当社」といいます。)が提供する職業紹介サービス(以下「本サービス」という。)を利用する者は、本利用規約を十分に理解し、同意することで、本サービスの利用申込みをするものとします。
第1条(本サービス)
本サービスは、人材紹介を希望する企業(以下「求人企業」という。)に対し、本サービスの利用を希望する求職者を紹介し、求人企業との雇用契約ないし業務委託契約を斡旋するサービスです。
第2条(会員)
1 本サービスの利用を希望する求職者で、本利用規約に同意の上、個人情報および資格・経験・属性等の就職活動のために必要な情報を登録(以下「会員登録」といいます。)し、当社がこれを承認した者を、以下「会員」といいます。また、会員が本サービスに登録した情報を、以下「登録情報」といいます。
2 会員は本サービスに会員登録または本サービスを利用した時点で、本利用規約及び当社プライバシーポリシーの内容をすべて承諾したものとみなされます。
3 第1項にもかかわらず、会員は、就職できる時期等によって、本サービスに登録できない場合または本サービスの一部を受けられない場合があることを予め承諾します。
4 第1項に基づき会員登録を希望する者が次の各号のいずれかに該当する場合、当社は会員登録を拒否することができるものとします。この場合、当社は理由を説明する義務を負わないものとします。
(1)会員登録に関連して当社に提供された情報の全部または一部につき虚偽、誤記、不足または公序良俗に違反しもしくは第三者に不快感を与える内容があった場合
(2)過去に本規約に違反したことがある場合
(3)その他当社が不適切と判断した場合
5 本サービスの提供を受けるために必要な、コンピューター、スマートフォンその他の機器、ソフトウェア、通信回線その他の通信環境等は、会員の費用と責任において準備し維持するものとします。当社は、本サービスがあらゆる機器等に適合することを保証するものではありません。
第3条(会員登録及び登録情報の修正等)
1 会員は、自らの意思により会員登録するものとし、その際に当社が会員にお知らせする方法に従って本サービスを利用するものとします。
2 会員は、自らの意思および責任をもって本サービスを利用するものとします。
3 会員は、当社に申告した情報等はすべて、会員自らがその内容の正確性・真実性・最新性等一切につき責任を負うものとします。会員の登録情報について、不備や誤りがあったことにより当社が損害を被った場合には会員がその賠償をするものとします。なお、会員情報の不備や誤りにより会員が損害を被った場合であっても、当社は一切その責任を負いません。
4 会員は登録内容の確認・変更ページにおいて、会員登録の際に入力した登録情報をいつでも変更、追加または削除することができます。また会員は、同ページにおいて退会手続きを行うことにより、いつでも退会することができます。ただし、当社が紹介した求人企業からの内定に対し辞退または承諾の意思表示をしていない場合はこの限りではありません。
5 当社は、会員の登録情報の全部または一部に誤りがある等の理由により、第三者から会員登録の削除等の要求があった場合には、会員に対する事前の通知なしに当該登録情報の全部または一部を削除できるものとし、会員は予めこれを承諾するものとします。
第4条(会員の情報提供)
1 会員は、当社が会員に対して実施するアンケート等による意見や情報等の提供について、自らの意思および責任をもってこれを行うものとします。
2 当社は、前項のアンケート等の結果の内容につき、当社ホームページその他当社が編集発行する情報媒体に会員の事前の承諾なく編集および転載することができます。この場合、転載した当該アンケート等の結果の内容の著作権(著作権法第27条および第28条に定める権利を含みます。)はすべて当社に帰属するものとし、会員は著作者人格権を有する場合でも、これを行使しないものとします。
第5条(ユーザーの義務)
本サービスを利用する者(会員を含み、以下「ユーザー」といいます。)は、次の各号の行為をしないものとします。
- 意図的に虚偽の情報を登録・表示する行為
- 登録情報の全部または一部について、本人以外の情報の登録を行う行為
- 著作権、商標権、プライバシー権、氏名権、肖像権、名誉等の他人の権利を侵害する行為
- 個人や団体を誹謗中傷する行為
- 法令、公序良俗に反する行為、またはそのおそれのある行為
- 当社または第三者に不利益を与える行為
- 営業活動等営利を目的とした情報提供等の行為およびその行為を意図して行う登録
- 本サービスの運営を妨げる行為、または当社の信頼を毀損する行為
- 当社または企業から配信された、URLを記載したメールを第三者に転送する行為
- 本サービスにおいて提供される企業情報を無断で複製、編集、本サービス以外のインターネットWebサイトにアップロードする等、著作権、商標権、プライバシー権、氏名権、肖像権、名誉等の他人の権利を侵害する行為
- その他当社が不適切と判断する行為
第6条(本サービスの一時停止・登録情報の削除)
当社は、会員が本規約に違反したと判断した場合、当該会員に対し事前に通知することなく、当該会員の本サービスの全部または一部の利用を一時停止し、または当該会員の登録情報を削除して再登録を拒否できるものとします。なお、その場合、サービスの一時停止または登録情報の削除に伴う一切の不利益に関して当社は責任を負いません。
第7条(知的財産)
本サービスに関する一切の著作権等の知的財産権(著作権法第27条および第28条に定める権利を含みます。)は、当社に帰属するものとします。ただし、会員に権利が帰属するものについてはこの限りではなく、会員は、当社が、本サービスにおいて利用すること、当該利用にあたり当社が当該権利にかかる著作物を自由に複製・改変・削除等できることについて予め承諾するものとし、著作者人格権を有する場合でも、これを行使しないものとします。会員は、かかる著作物に含まれる権利(知的財産権、肖像権等を含みますが、これらに限られません。)を有する第三者から、予め本サービスでの利用にかかる許諾を得るとともに、当該利用に必要な権利処理の一切を行うものとします。なお、かかる著作物に関連して第三者から要求等がなされた場合、会員の責任において対応するものとし、当社は一切の責任を負わないものとします。
第8条(当社の責任)
ユーザーによる本サービスの利用(これらに付随する当社または企業等の情報提供行為等を含みます。)その他本サービスを通じてアクセスできる企業等が提供するサイトおよびサービスにより生じる一切の損害(精神的苦痛、傷害、金銭的損失を含む一切の不利益をいいます。)につき、当社は、当社に過失がない限り責任を負わないものとします。また、当社が責任を負う場合であっても、当社に故意または重過失がない限り当社の責任は直接かつ通常の損害に限られるものとし、その上限額は10万円を超えないものとします。
第9条(不可抗力)
当社は通常講ずべきウィルス対策では防止できないウィルス被害、天変地異による被害、その他当社の責によらない事由(以下「不可抗力」といいます。)による被害が生じた場合には、一切責任を負わないものとします。当社はこれらの不可抗力によって、本サービスにおけるデータが消去・変更されないことを保証できません。会員は、本サービスにおけるデータを自己の責任において保存いただくようお願いします。
第10条(個人情報・登録情報・活動情報等の取扱い)
1 当社は、ユーザーから取得した登録情報および活動情報を、秘密として厳重かつ適正に取り扱うものとし、当該会員および当該企業の同意を得た場合を除き、第三者に開示または漏洩しないものとします。
2 会員が、当社に申告した情報を当社は求人企業に提供するものとし、会員は予めこれを承諾するものとします。
3 会員は当社に申告するスキル・自己PR等に、個人として識別される情報を入力しないものとします。これらの入力内容等により、企業に会員が個人として識別された場合であっても、当社が一切の責任を負わないことにつき、予めこれを承諾するものとします。
第11条(反社会的勢力の排除)
1 会員は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下これらを「暴力団員等」といいます。)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
(1)暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
(2)暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
(3)自己もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
(4)暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有すること
(5)役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
2 会員は、自らまたは第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約するものとします。
(1)暴力的な要求行為
(2)法的な責任を超えた不当な要求行為
(3)取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
(4)風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害する行為
(5)その他前各号に準ずる行為
第12条(紛争等の解決)
会員は、本規約に違反することにより当社が第三者との間の紛争に巻きこまれた場合、自らの責任と費用をもって当該第三者との紛争解決を図るものとします。また、会員は、本サービスの利用に際し、本規約に違反することにより当社または第三者に対して損害を与えた場合、直接・間接を問わず一切の損害の賠償を行うものとします。
第13条(分離取扱い)
本契約の一部の条項が裁判所または行政庁の裁定により無効とされた場合は、それによって契約の目的を達することができないと乙が認める場合を除き、当該条項のみを無効とし、契約全体の効力には影響しないものとする。
第14条(規約改定)
1 乙は、以下の各号のいずれかに該当する場合、甲の承諾を得ることなく、本規約を変更できるものとします。
(1)変更内容がサービス名や表現の変更又は誤字、脱字の修正等であり、本規約の内容に実質的に影響しない場合
(2)変更内容が契約者の一般の利益に適合する場合
(3)変更内容が契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他変更に係る事情に照らして合理的なものである場合
2 乙は、前項第2号及び前項第3号による変更の場合、本規約変更の効力発生の相当期間前までに、本規約を変更する旨及び変更後の本規約の内容並びにその効力発生時期を当社ウェブサイト等への掲載その他当社が適当と判断する方法により通知します。なお、前項第 1 号による変更の場合、変更後の本規約の内容を当社ウェブサイト等への掲載その他当社が適当と判断する方法により通知した時点で変更後の本規約の効力が発生するものとします。
第15条(準拠法及び管轄)
本サービスおよび本規約の準拠法は日本法とし、本サービスまたは本規約に関して生じる一切の紛争については、宮崎地方裁判所または宮崎簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。