日南しごと図鑑

採用担当ログイン

  1. ホーム
  2. 日南のしごと一覧
  3. パルプ工 / 正社員

正社員

将来を見据えながら安定して働ける!王子製紙日南工場の「パルプ工」を募集

王子製紙株式会社 日南工場

パルプ工

給与
月給 197,000円 〜 221,000円
勤務地
〒887-0031 日南市大字戸高1850

王子製紙株式会社は、国内外に多数の拠点を持ち、製紙業界をけん引する会社です。日南工場は九州エリアを代表する生産拠点で、コピー用紙や画用紙を中心に高品質な紙を製造。創業以来、地域と共に歩みながら安定操業を続けています。今回募集する職種は、パルプ工。細かく砕いた木材から繊維を取り出し、紙の原料となるパルプを製造する仕事です。

日南しごと図鑑の事務局が選考に関して案内します

生活に欠かせない紙を作る仕事

同社で活躍するパルプ工の長友来樹さんは、入社4年目。高校卒業後、県外の製鋼所で働いていましたが、「生まれ育った日南で将来性のある会社で働きたい」と考え、給与と福利厚生が安定している王子製紙に入社しました。パルプ工の仕事は、紙の原料となるパルプの製造から包装・搬送まで多岐にわたります。中央操作室での監視や現場点検を通して、高品質な紙を安定的に生産することが求められます。長友さんは「生活に欠かせない紙づくりに関われることが、日々のモチベーションです」と話していました。

高品質紙を支えるパルプ工の1日

長友さんが昼勤務のときの1日は、7時45分の出社で前勤務者からの引継ぎを受けるところから始まります。8時からパルプ工程の運転や操業管理を担当し、12時に休憩。午後は再び操業管理に取り組み、15時45分に引継ぎ作業を行い、16時に退勤します。入社後は1週間かけて工場内の全部署を巡る研修があり、設備の仕組みや作業の流れを学びます。3交替勤務のため、周囲と協力して作業を進めることが求められますが、慣れると自分の時間も確保しやすく、趣味のゴルフや釣りを楽しむこともできるそうです。

笑いとやりがいにあふれる製造現場

長友さんが印象に残っているのは、入社直後に先輩に教わった紙の白色度分析の作業。「最初にひとりでできるようになったときの喜びは今でも忘れられません」と語ります。現在は新入社員の教育も担当しており、人に教えることで自分の知識も深まり、日々成長を実感。残業は月25時間程度ですが、手当がしっかりあるため負担になりません。安定した生産を支えるには、周囲と連携して働く協調性が重要になります。長友さんは「パルプ課は先輩たちも面白く笑いが絶えない職場です。後輩ができたら、もっと楽しい職場にしていきたい」と意欲を見せます。仲間と共に成長しながら、やりがいを感じられる「パルプ工」の仕事に挑戦してみませんか?

給与

月給 197,000円 〜 221,000円
【内訳】基本給:172,000円〜196,000円+3交代勤務手当:25,000円。別途、住宅費補助(年2回支給。条件あり)、扶養手当。※試用期間:2ヶ月(1ヶ月程度は研修期間として8:00〜16:30勤務。交代手当の支給なし) 【月収例】基本給:172,000円〜196,000円+交代勤務手当:25,000円+時間外手当:80,000円(早出残業27H、深夜手当:52Hを想定)

勤務地

王子製紙株式会社 日南工場
〒887-0031 日南市大字戸高1850
MAPを見る

勤務時間

①7:45~16:00 ②15:45~00:00 ③23:45~8:00、休憩時間60分 、時間外労働あり ※残業は月27時間程度(特別条項付き36協定あり)

休日

週休2日制(会社カレンダーによるシフト制)、育児・介護休業、その他個人別指定休17日を三交代編入日に応じて按分して付与、有給休暇は採用1か月後に20日を採用日に応じて按分して付与 ※年間休日108日

待遇

昇給あり(※前年実績:1月あたり2.00%〜2.40%)、賞与あり(年2回 ※前年実績:計4.38ヶ月分)、社会保険完備、交通費支給(上限21,500円/月)、駐車場あり(無料)、屋内の受動喫煙防止策あり(各建屋に専用喫煙室あり。分煙基準を満たさない建屋は、屋外に喫煙所を設置)、定年制度あり(一律65歳)、退職金制度(勤続2年以上)

応募資格

未経験可、高卒以上、18~45歳以下の方(長期勤続によるキャリア形成を図るため)

日南しごと図鑑の事務局が選考に関して案内します

王子製紙株式会社 日南工場

会社名

王子製紙株式会社 日南工場

所在地

〒887-0031
宮崎県日南市戸高1850

資本金

350,000,000円

この企業のホームページを見る

事業内容

紙パルプ製造業

社員データ属性

グラフにカーソルを合わせる、またはタップすることで、属性ごとの割合を表示することができます。

日南しごと図鑑の事務局が選考に関して案内します